目次
はじめに
YKK APのスマートキーを使う玄関ドアが開錠や施錠する時にピピピ、ピピピ、と2回お知らせしてくることがあります。これはスマートキーの電池が終わってきたため、電池交換のお知らせのためになっています。しばらくはそのまま使えますが、スマートキーで開閉できなくなる前に早めの電池交換をお勧めします。
ちなみに電池が完全に終わっても、締め出されることはありません。スマートキーに物理キーが付いていますので、心配無用です。

電池の交換方法
用意するもの
1.ボタン電池 CR2032
2.精密プラスドライバー
電池の交換に必要なものは上の2つとなっています。電池交換作業に入る前に準備しておきましょう。CR2032は自動車のカギなどにも使用していますので、多めに購入しても使い道はあります。
当然多めに購入すると割安になりますので、買う個数も検討してみてください。
¥515 (2024/11/23 23:40時点 | Amazon調べ)

交換方法
交換方法です。
1.精密プラスドライバーでねじを外します。念のためねじを紛失防止のためトレイなどに入れましょう。
2.蓋をスライドさせて外します。
3.電池の横にドライバなどを突っ込んで、電池を抜き取ります。
4.逆の手順で元に戻します。
STEP
精密プラスドライバーでねじを外します。
*ねじを紛失防止のためトレイなどに入れましょう。
*ねじを紛失防止のためトレイなどに入れましょう。

STEP
蓋をスライドさせて外します。

STEP
電池の横にドライバなどを突っ込んで、電池を抜き取ります。

STEP
電池が抜けました。逆の手順で新しい電池を入れてください。

終わりに
YKK玄関ドアの開閉時にピピピと2回なるときはスマートキーの電池切れのお知らせです。電池を早めに交換しましょう。
私のように締め出されるとめちゃめちゃ焦りますよ。スマートキーに物理的な鍵が付いているけど、そんなことはすっかり忘れてしまいます・・・・。
¥515 (2024/11/23 23:40時点 | Amazon調べ)

今回の電池は、自動車のスマートキーでもよく使われているタイプです。
余分に買っておいても使い道に困ることはないですよ。
コメント